2015年11月15日
ベアードビール修善寺へ行ってきました!

ずいぶん前になりますが、
伊豆市湯ヶ島地区の『茅野の棚田』の
稲刈り作業のあと、ママチャリでサイクリングして、
『ベアードビール修善寺』へ行ってきました!


相変わらずここは、みんなどうやって来てるの?
…って、感じさせるくらい、たくさんのお客さま…☆
ここにしかないビールもあったりするので、
メニュー選びは、いつも悩んじゃいます~。




1杯目は、リアルエール( ↑ 説明は上の写真 ↑ )の、
『静岡エール』いただいてみました!


2杯目は『クールブリーズピルス』。
ここまでのサイクリングで、息上がってたから、
こちらが、1杯目の方が良かったかな…(笑

秋には、『収穫祭』もあるようで、
楽しみです!

帰りは、狩野川沿いを、ゆっくり歩いて~♪
彼岸花の咲く、農道もキレイでした!



2015年11月02日
究極のそば さんに行ってきました…!

伊豆市船原のコンテナの蕎麦屋さん、
『究極のそば』さんで、ある日のランチ~♪
『大もりそば』と『ちょこっと天ぷら』を、
いただきました~!

『ちょこっと天ぷら』ですが、
大満足です…☆


2015年11月02日
修善寺温泉・い~ずらバル~☆

先週末は、修善寺温泉や修善寺駅周辺で行われた、
『修善寺温泉い~ずらバル』に行ってきました!
今回のい~ずらバルは、金土日の3日間~♪
…ということで、誰よりも早く、金曜日の夜に楽しんできましたよ…(笑
会社帰りに、修善寺駅からバスで、
修善寺温泉場に向かいます!

そして、温泉場に到着!
前売りのバルチケットを予約してあるので、
独鈷公園のバル本部へ向かいます~♪

修禅寺と独鈷の湯も、秋の夜の装い~。


そして、バル本部に到着!
本部には、2013伊豆市未来塾の同期、定住チームの皆さん~♪
未来塾で、バルの開催を提案した定住チームのみんなで、
伊豆市商工会と連携して、バルの運営をしているのです!
そんなメンバーから、チケットとマップをゲットして、
い~ずらバルの開始です!
早速、サントリーさん提供のウェルカムドリンク、
プレミアムモルツをいただいてから、スタート。


今回は、前回第1回と違うお店を、
回ってみようと思います!
それでは、楽しく美味しいバルの様子は、また次回~☆
2015年10月15日
伊豆市土肥 高級ところてんをいただきました!

少し前になりますが、伊豆市土肥で行われた、
『幻の白びわボランツーリズム』~♪
剪定などのボランティア作業が終わった後は、
伊豆市の魅力を、伊豆市の子供たち『伊豆市こども未来塾』が、
取材して作る、伊豆市の情報誌『KURURA vol.3』の
体験取材の現場を見学~♪
子供たちが、土肥特産の天草でつくった『ところてん』を
いただきました!


出来上がってきたところてんを切り分け、
押し出していただきます~♪





伊豆市ならでは、わさび醤油で、
まずはいただきます!
ところてんにも、一番だしと二番だしがあるそうで、
味や香りの濃い一番だしは、酢醤油などでいただくと、
美味しいそうですよ!


二番だしのところてんは、コーヒーゼリーで~!


材料の天草にも、品質の差があるそうで、
この日の天草は、最高級のものだそうです。




ところてんや、天草について、
知らなかった、いろいろ深いことを教えていただきました。
ありがとうございました!
2015年10月14日
幻の白びわ剪定ボランツーリズムで、温泉&美味!

先日の伊豆市土肥で開催された、
『幻の白びわ剪定ボランツーリズム』は、
白びわの剪定と、葉の毛取り作業を終えたあと、
お楽しみの伊豆の食材を使った
お弁当をいただきました!
お弁当は、天城湯ヶ島の『森嶋米店』さん~(笑
伊豆の黒米も入ってましたよ~♪



このお弁当、農家さんのお茶の間でいただくのが、
また、いい感じなんです!

手づくりの米粉パンや、お漬物も、
いただいちゃいました。


お楽しみの温泉は、日帰り温泉の『楠の湯』へ~♪
こちらは、地区の共同湯のような雰囲気もあり、
小さいけれど、露天風呂もついていたり…(喜
お湯がものすごく熱かったり…(熱っ!





カーネーション農家なので、
お礼のカーネーションも、いただいちゃいましたよ!


こんなステキなボランティアのご褒美が、
体験できちゃう『幻の白びわボランツーリズム』~☆
次回は、袋がけを3月に予定しているようですよ!
2015年10月13日
2015反射炉ビヤガー電車&甲冑おもてなし電車 その2~☆

9/11(金)は、伊豆箱根鉄道の
『2015反射炉ビヤガー電車』に参加してきました!
今回は、イーラパークブロガーのみなさん9名を中心に、
楽しみましたよ♪
しかも、この日は今年のビヤガー電車最終便。
さらに、『伊豆の国市甲冑おもてなし隊』の
『甲冑おもてなし電車』もタイアップでした~!
これまでに、レポートしたのは…(汗
2015反射炉ビヤガー電車~職場編~☆
2015反射炉ビヤガー電車~イーラパークがんばれブロガー編の速報~☆
2015反射炉ビヤガー電車 & 甲冑おもてなし電車~甲冑隊登場・カンパイ編~☆
今回は、落武者登場 & 今話題の…集団的女装権?編…づら~!…(笑
****************
三島駅を出発し、反射炉ビールで、
ほどよく盛り上がったビヤガー電車は、
伊豆長岡駅に到着です!
するとそこにも、たくさんの甲冑武将たちが!!!

あぁ~~、落武者まで…(笑


車内でも、おトイレに行って、
できなかった変装を生でする方が…(滝汗

メイク中…。。。…(冷汗

完成です…。。。…(大汗

『打ち首じゃぁ~~!…(滝汗』


…失敗…、メイクさんと記念写真です…(涙

こうなると、5つも持参した『ヅラ』を、
かぶりだす方も…(涙

あらら…♪



…隣から1名乱入…(笑
S治Y田さん・東京都出身 S鉄道勤務 23歳…。

では、出会いに…♪
『みなのもの、カンパイじゃぁ~~(汗』

あ、またまた、この人…(怒!!!

そんなこんなの珍道中も、
修善寺駅に到着です~♪
甲冑武将もビックリ…。。。
『お主、何者じゃ…。。。』

でも、なかよく、楽しく、記念写真…(笑汗



それでは…、修善寺駅からの復路編…、
『メイクアップクレヨン編』…は、まもなく公開です…(汗
2015年10月12日
第2回 修善寺温泉『い~ずらバル』 10/23(金)~25(日)開催されます!

第2回 修善寺温泉『い~ずらバル』が、10/23(金)~25(日)開催されます!
平成27年10月23日(金)17時~23時
24日(土)10時~23時
25日(日)10時~15時
(店舗により営業時間は異なります) 開催! 69施設が参加!
修善寺温泉街・修善寺駅前周辺計69施設参加
本部:独鈷公園 ★手作り市同時開催
●チケット前売:3500円/当日:4000円
(5枚綴り1セット)
●い~ずらっ子バル1000円
(3枚綴り1セット 小学生以下対象 子バル参加施設のみ利用可能)
前売購入⇒伊豆市商工会(土日祝は観光協会)にて販売
※ともに修善寺総合会館内
期間 9/24(木)~10/22(木)9:00~16:00
予約⇒HP予約フォームより予約可能。
当日設置のチケット販売所にて引換。
http://syuzenjibar.web.fc2.com/ticket.html
当日券購入⇒当日設置チケット販売所
(本部独鈷公園・伊豆市商工会・修善寺駅構内特設販売所の3ヶ所)で購入可能。
[後バル]
開催中に利用できなかったチケットは、
参加施設にて後日600円の金券として利用できます(期間10/26~11/3)
【共催】い~ずらバル実行委員会(伊豆市未来塾修了生)・伊豆市商工会
《お問合わせ》伊豆市商工会修善寺支所(担当:高橋)0558-72-2111
伊豆市若者交流施設9izu《クイズ》(担当:田足井)0558-99-9120
参加店舗やマップは下記のとおりです~♪
http://syuzenjibar.web.fc2.com/index.html


今回からは、修善寺温泉街のほか、
修善寺駅前でも楽しむことができます!

2015年10月11日
2015反射炉ビヤガー電車~職場編~♪

9月初めのことになりますが、伊豆箱根鉄道の毎年恒例、
『2015反射炉ビヤガー電車』に乗って来ました!
いちおう…、この一週間後が本番……(笑、
…なので、この日は軽~く…。。。
…なつもりが……(涙
…、いろいろありましたが、レポートです!
三島駅の伊豆箱根鉄道ホームに、
18時過ぎに着くと、ビヤガー電車が入線して来ました!



早く乗り込んで、飲みたいとこですが、
幹事のお仕事、この日の参加者26名のチケット、
まずは、受け取りです!

出発時には、妖怪ウォッチ電車と並んで~♪


この日は、職場のメンバー26名で、
盛り上がりました!



とりあえず、かんぱあーーい!

この日は、三種類が飲み放題~☆


そして、この日のおつまみは、
こんな感じでした~☆


ビヤガー電車は、途中、三島田町駅などで、
待避線に入り、通常ダイヤの電車に抜かれながら、
修善寺駅に向かいます!

ここで、車内の統一かんぱあーーい!




そして、折り返しの修善寺駅に!


記念撮影もパチリ!

ここからは、記憶が……(笑
こちらは、伊豆長岡駅での撮影~☆
一週間後のビヤガー電車も
飲み過ぎ注意で…(汗

