2015年08月15日
Boulangerie Patisserie ADACHIさんの白びわタルト!

だいぶ前の話になります。
6月の伊豆市土肥・恋人岬での
『幻の白びわ収穫ボランツーリズム』のあと、
少し足を伸ばして、伊豆市湯ヶ島の
『かたつむり』さんと、
フランス仕込みのパン屋さん『Boulangerie Patisserie ADACHI』さんに、
行ってきました!


先日、ブログに書いたとおり、
店主の足立さん親子から、
伊豆市の特産『白びわ』を使ったパンや、
お菓子をつくってみたいというリクエストがあり、
この日、白びわを置いてきました。


こちらは、お礼にいただいたパンたち~♪

そして、二日後、足立さんのFacebookに、
白びわタルト~☆
『タルトビバンスブロンシュ』です!
食べてみたかった~♪

来年のこの時期は、商品化ができると、
いいなぁ~☆
2015年08月14日
かたつむりさんのキーマカレー~♪

だいぶ前の話になります。
6月の土肥・恋人岬白びわ園での
『幻の白びわボランツーリズム』のあと、
少し足を延ばして、伊豆市湯ヶ島の『かたつむり』さんへ~♪
定番の美味しい『キーマカレー』をいただきました!
焼きたてのナンに、スパイスのきいたキーマカレーが美味しい~☆

すると、『かたつむり』の足立さんが、
フランス帰りのパン屋さん『Boulangerie Patisserie ADACHI』の息子さんと、
ちょうど、「伊豆市の特産『白びわ』を使ったパンやお菓子をつくりたい」…と、
お話していたところだったそうで、
持って帰ってきた『白びわ』をお裾分けすることにしました!

こんなパンに使いたいと、お話されていたので、
試作品が楽しみ~♪
(※試作品は、後日紹介!)

そんな訳で、ランチに試食用のパンを、
いただきました!
ごちそうさまでした!!!

2015年08月14日
ベアードビールで、おつかれさま会!

ずいぶん前の記事になります!
6月の伊豆市湯ヶ島地区の『茅野の棚田』での
田植えボランティアのあとは、
修善寺の『ベアードブルワリー修善寺』へ~~♪
ちょうど、1周年祭が開催中でした!







メンバーはこんな感じで…♪
職場仲間に、特別ゲスト1名……(笑

『かたつむり』で買ってきたパン『フーガス』をつまみに、
『ベアードビール』を~☆…、と思いましたが、
この時間、代行が確保できずに、
アイスコーヒーをいただきましたっ!……(涙



みなさんは、美味しいビールで上機嫌でした!



…ビール飲めなくって、がっかり…なとこですが、
そこはしっかり、おみやげを購入し、
おうちで楽しんじゃいましたよ~~♪


2015年07月05日
茅野の棚田・田舎料理交流会~☆

こちらもずいぶん前の報告になります。
『茅野の棚田』での田植えボランティア作業のあとは、
地元農家の皆さんとの田舎料理交流会でした!
黒米カレーに、地元野菜のサラダ、
新じゃが、わさび漬、らっきょ、黒米おはぎなど…♪
どれも美味しいっ!



地元の方も、田植え参加者も交流しながら、
美味しく楽しくいただきました。





茅野のみなさま、田植えに、
田舎料理交流会、ありがとうございました!
2015年07月04日
茅野の棚田・田植え体験~☆

ずいぶんと遅くのレポートになってしまいました!
5月31日は、伊豆市湯ヶ島地区の『茅野の棚田』で
地元組織の『はちくぼ会』が、遊休農地で育てる黒米の田植え作業の
お手伝いに行ってきました!
お天気が心配されましたが、
はちくぼ山や田んぼも美しく良い天気でした。
集合場所の『かたつむり』さんから、今日の田植え場所に、
車で移動します。


田んぼでは、田植え準備が進んでいました。
田んぼに青空が映って、何とも言えない素晴らしい景色です!


今日の参加者が集合し、はちくぼ会会長から挨拶~。
遠くは、静岡や神奈川からの参加でした。



静岡大学のセミナーハウスに通う大学院生Sくんも、
特別参加し、皆さんに紹介されていました。

田植え用の地下足袋を借りて、
張り切っている方も…(笑

今日の田植えは、黒米を植えます。
さっそく手植えで、田植えをスタート。




うちの職場のK師匠と、ブレインチャイルドのあやぞう軍曹は、
田植え機に乗れると聞いて、手植えをパス…(怒
はちくぼ会メンバーのご指導で、なかなか上手に植えています!




あやぞう軍曹も、最初はガチガチでしたが、
なかなか、さまになってますね!









静岡から来たうちの職場のFさんも、
田植え機に乗車~♪



静岡大学の大学院生Sくんも…(笑


手植えの方も、皆さん一致協力して、
無事終了しました。







後から駆け付けた、
地元の強力な助っ人Kくんの力を借りるまでもなく…(笑


参加いただいたみなさん、ごくろうさまでした!
10月に予定されている稲刈りもがんばりましょう~☆
このあと、地元農家の皆さんと楽しい田舎料理での交流会~。
その様子は後ほどレポートします。

2015年07月04日
Boulangerie Patisserie ADACHI さんに行ってきました!

先日、伊豆市湯ヶ島地区の『かたつむり』さんにオープンした
フランス仕込みのパン屋さん『Boulangerie Patisserie ADACHI』さんに、
行ってきました!


お店は『かたつむり』さんの中の一角にあり、
フランスで修行してきた息子さんと奥様が焼きあげた、
美味しそうなパンがたくさん~☆



このあと立ち寄る先でいただくものと、
お持ち帰りの食パンを買いました!


美味しいと評判の食パンのような『パンドミ』を、
家でいただきましたが、焼かずに手が止まらない美味しさでした!

『かたつむり』さんもいいですが、
『Boulangerie Patisserie ADACHI』もいいですね!
どちらで食べるか?これから悩んじゃいそうです…(笑
2014年12月31日
かたつむりさんのピザ~☆

11月下旬の伊豆市・茅野の棚田での収穫祭のあと、
『かたつむり』さんで、ピザとコーヒーを~♪

鉢窪山や、まわりの秋らしい景色と、
かたつむりさんの雰囲気がいいですよね~♪



改装された『焚き火バー』も、
鉢窪山が一望できて、一度ゆっくりしたい雰囲気です!



棚田米『はちくぼ米』も、
発売中ですので、
みなさん、ぜひ、お立ち寄りください~☆

2014年12月31日
茅野地区はちくぼ会収穫祭~☆

年末…、たまっていた記事を、一気にアップ~♪
…古い話題で、すみません…(笑
11月末に、伊豆市天城湯ヶ島地区の、
『茅野の棚田』の管理をする『はちくぼ会』さんの
収穫祭に参加してきました~☆
まずは、棚田で収穫した餅米で、
餅つきです!
最後の餅は、黒米餅~♪
黒米の香ばしさが、美味しいです~!



つきたてのお餅と、
熱々の猪汁をいただきましたっ!
とっても、美味しかったです。


室内では、大福餅を作成中…♪

餅つき終了後は、
室内で収穫の宴でした~!
でも、ノンアルコールで……(汗


2014年09月27日
2014年09月26日
『茅野の棚田』稲刈り支援ボランティアに行ってきましたっ!

日曜日は、伊豆市湯ヶ島地区の『茅野の棚田』で、
耕作放棄地での米づくりに取り組む『はちくぼ会』さんの、
支援ボランティア~~♪
職場の仲間内ですが、4名で支援にうかがいましたっ!
この日は、『ひとめぼれ』を、コンバインで収穫するための、
田んぼの四隅の手刈りを~~♪
鉢窪山と青空と、黄金の稲穂がキレイです!






コンバインの袋の中を見ると、
籾付きのお米がたっぷりと~♪
出来は良いとのことでした~☆

そして、場所を変えて、
こちらに棚田へ移動~♪
こちらは、機械の入れなかった、
水はけの悪い部分を手刈り~♪




そして、次回の稲刈りになると思われる、
黒米などの古代米などの稲刈りの時期を、
予察~♪

この古代米は、お米としてより、
生け花用として、高く売れるそうで…(笑



