スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2015年10月11日

ドットツリープロジェクト・修善寺 説明会に行ってきました!




先日は、伊豆市修善寺地区に建設が始まった、

移住・定住と、交流・活性化などが期待される新しい民間プロジェクト…、

『ドットツリープロジェクト・修善寺』の説明会に行ってきました!


修善寺・横瀬地区、狩野川左岸に、

キミサワやカインズホームなどのショッピングセンターの近接地に、

『住まい』と仕事場となる『オフィス』を建設し、

移住や定住の促進を図るとともに、

居住者やアドバイザーとなる『NPOサプライズ』が、

交流や連携をしながらビジネスも盛り上げていくプロジェクトです。









事業のオーナーは、伊豆市を拠点に生コン販売などを行う古藤田商店さん~♪

説明会では、古藤田社長からご挨拶がありました。









住居は、2LDKのメゾネットタイプの2階建て建物が12戸、

あわせて、小規模オフィス12棟を、貸し出すものです。


入居者同士の交流やビジネスの連携、

視察ビジネスも狙い、受け入れた入居者には、

家賃を割り引くなどのプランもあるそうです!















会場いっぱいに集まった参加者との意見交換も、

活発に行われていました!







あ、そうそう、この方もプロジェクトに、

関わってらっしゃるそうです…♪


ステキですね!






  
  • LINEで送る


2015年06月30日

伊豆市未来塾・雇用チーム-JOBS-~♪




もう14回目になりました…♪

伊豆市未来塾・雇用チームの例月会「2月会」を、

伊豆市若者交流施設9izuでっ…!

(※もう14回目もやったけど…笑)


第2月曜がお約束でしたが、ゆるゆるなので、

好きな曜日に出れる人で続けています。


そろそろ、伊豆市の雇用を盛り上げるイベントと、

ネットでの発信がカタチになりそうです~。


継続は力なり~で、コロッケ争奪戦しながら、

この日も頑張りました…(笑










  
  • LINEで送る


2014年09月17日

伊豆市未来塾・雇用チームーJOBSー…、2月会~!




昨夜は、朝まで忘れていましたが、

伊豆市未来塾・雇用チームの2月会ミーチング~♪


毎月少しづつ、進めてきて、

やっとできてきたかな…、伊豆市の雇用マッチングのパンフレット~!


…でも、これ出すと、あーだのこーだのあって…(笑

…でもでも、なんとかしちゃおう的な感じで~☆


みなさん、前向きで大変よろしい…(汗


来月の2月会まで、できることまた進めていきましょ…^^







そして、そう言えば、

今期の伊豆市未来塾の塾生を探しているらしいです~。


興味のある方はぜひ~、ない方も~(笑








  
  • LINEで送る


2014年08月31日

伊豆市未来塾・チーム雇用で、記念撮影~♪




伊豆市未来塾・チーム雇用のプロジェクト、

『伊豆市雇用プロジェクト~JOBS~(伊豆市非公認)』


今後のパンフレット、名刺づくりのための

集合写真を撮影~♪


一番上がいいかな?…(笑










  
  • LINEで送る


2014年08月25日

伊豆市未来塾・チーム雇用 2月会~♪




すっかり、報告を忘れていましたが、

先日、伊豆市未来塾の雇用チーム・2月会を開催~。


9IZU(クイズ)さんに、市の予算も少しおりたみたいで、

メンバーも重厚となるような…。


少し活動にも、勢いと変化が出そうですねっ!


自分も、農業者の短期間雇用のニーズを、

少し報告できてよかったかな?


伊東銘菓ホールインでもいただきながら…(笑









  
  • LINEで送る


2014年04月27日

伊豆市未来塾2013卒業生・活動開始!




この2月まで、活動してきた、伊豆市未来塾の2013期メンバー。

この4月から、自分たちが立てた構想の実現に向けた、

市民活動を実践中です!


われわれ、『チーム雇用・JOB♡×2カフェ』は、

市内企業と、市内の子育て世代の女性の、お仕事をマッチング。

すでに、2件のマッチングに成功~。

数件のマッチングも推進中です!









『チーム観光』は、『子ども未来塾』の開講準備~。

昨日4/26には第1回が計画されたようですよ!











  
  • LINEで送る


2014年02月26日

『ほうずきや』さんで、伊豆市未来塾TEAM雇用・お疲れさん会~~☆




昨日は、2013伊豆市未来塾TEAM雇用のお疲れさん会を、

修善寺駅前の「ほうずきや」さんで開催しましたっ!


お仕事の都合上、集合時間が遅れた方もいらっしゃいましたが、

(自分も遅れちゃいましたが…笑)

メンバー8人が全員集合~♪


意外とまじめに、今後の活動相談なんかもしちゃって…、

月一の定例会「2月会(にげつかい)」の開催も決定~。

(※ちなみに反省会は、3回に1回の、4半期1回制…汗)


次回は3/10(月)開催で、TEAM雇用…一歩前に踏み出します~♪


ところで、メンバー写真をなぜか撮っていなくって、

今日は美味しかった「ほうずきや」さんのメニューのみ~☆


お醤油が、「修善寺醤油」だったりして、料理も美味しいです!













そして、ここは釜飯のお店でもあるので、

釜飯も~♪







デザートもついちゃいました。





店内もサザエがいたり、牛がいたり…(笑

…でステキなカンジのお店です。







…これで終わりなら、よかったんだけど、

トイレ行って帰ってきたら、なんと勝手にラーメンを注文してくれちゃって、

うれしいような、楽しいような…^^

こりゃ太ったな…(汗

願わくば、ハーフが良かったかもねっ!







そして、月曜日は、「ほうずきや」さん提供のFM ISの番組、

「ストリート・ドリーム」が放送されているということで、

サービスデーだそう。

そこで、みんなでくじ引き…。







結果は、やったーーーー!

食事券1,000円ゲット!

しかも、全員で確か、4,750円分も稼いじゃいました~♪





こりゃ次回も、ここで決まりですな…(笑

玄関や内装もシックで、ステキな美味しいお店、

修善寺駅前の「ほうずきや」さんでしたっ!









  
  • LINEで送る


2014年02月20日

伊豆市未来塾、市長に提言プレゼンテーション~~♪




2/13(木)は、2013伊豆市未来塾の最終回。

伊豆市長へのプレゼンテーションが行われました。


会場は、伊豆市湯ヶ島の「落合楼村上」さんの「紫檀の間」です。

「落合楼村上」さんは、国指定重要文化財の建物…。

玄関は見たことがありましたが、

今回はこの建物の中に入れるだけで、大満足・大興奮~♪


うちのグループの元気なママも手を振ってる…(笑



























会場の「紫檀の間」に至る旅館の内部は、

もうあちらこちらで、時の流れを感じさせる、

美しい建物・内装が、目を見張ります~。


そして、会場の「紫檀の間」…。


とても良い環境で、いいプレゼンができそうっ!









そして、菊地伊豆市長から、期待のあいさつ~☆





まずは、「観光」チームのプレゼン~。

伊豆市の次世代を担う「伊豆市こども未来塾」を開催し、

「伊豆市まるごとコンシェルジュ」を、「観光」チームが育てていくという提案~♪


この取り組みで、伊豆市を愛する子供たちが育ち、

都会へ出て行っても、伊豆市の応援をしてくれたり、

いつか戻ってきてくれる…そんな風になったらいいな…。

こどもだけでなく、その親や、教える自分たちも、

伊豆市のコンシェルジュになるね!







次は「定住」チーム~。

「定住」チームは、「伊豆いーずらバル」の開催によって、

伊豆市に移住してきた「よそもの」と「地元」の人と人をつないでいこう、

魅力ある飲食店を「よそもの」に紹介していこう~という内容でした~♪

「農家の縁側バル」や「わさび漬けバル」などの提案も、おもしろいな!







そして、最後が、われわれ「雇用」チーム~。

子育て世代が、気軽に働きやすい短時間、短期間の勤務の要望を、

観光や農業、製造業などの企業の雇用の要望を、

cafeスタイルで、デジタルとアナログのマッチングを行う

「JOBカフェ」の運営を、主婦を中心とした市民グループで行うことを提案しました。

















どのグループも、半年間の未来塾での議論、下調べなど、

がんばって良い提案ができたかな?

でも、未来塾は今日で最終回だけど、どこも言いっぱなしでなく、

提案したことを、自分たちがして行こうという…、ある意味 ” 厳しい ” 内容~。


講評でも、菊地市長には「今までの未来塾にはない」…と、

お褒めの言葉をいただきました!





これも、バレンタインの前日…ということで、

女性陣からのチョコの差し入れが効いたかな…(笑











大石副市長、鈴木総務部長にも、

今後の提案の実施に向けたアドバイスなどいただきました!

ありがとうございましたっ!


最後になりますが、飯倉さんを始め、

NPOサプライズの皆さまには、大変お世話になりました~♪

こちらも、ありがとうございました!







未来塾OBのわさび農家塩谷さんからは、

未来塾OBが定期的に交流する、” MIRAIZU BAR ” の提案をいただきました!

これも楽しみですっ!







そして、「雇用」「観光」「定住」各チームの集合写真~~♪









終了後、「落合楼村上」さんの文化財見学ツアーも、

行われていました…。

参加できずに、少し残念です。











  
  • LINEで送る