スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2015年10月12日

第2回 修善寺温泉『い~ずらバル』 10/23(金)~25(日)開催されます!




第2回 修善寺温泉『い~ずらバル』が、10/23(金)~25(日)開催されます!


平成27年10月23日(金)17時~23時
          24日(土)10時~23時
          25日(日)10時~15時
(店舗により営業時間は異なります) 開催! 69施設が参加!

修善寺温泉街・修善寺駅前周辺計69施設参加

本部:独鈷公園 ★手作り市同時開催

●チケット前売:3500円/当日:4000円
(5枚綴り1セット)
●い~ずらっ子バル1000円
(3枚綴り1セット 小学生以下対象 子バル参加施設のみ利用可能)

前売購入⇒伊豆市商工会(土日祝は観光協会)にて販売
        ※ともに修善寺総合会館内
期間 9/24(木)~10/22(木)9:00~16:00

予約⇒HP予約フォームより予約可能。
当日設置のチケット販売所にて引換。

http://syuzenjibar.web.fc2.com/ticket.html

当日券購入⇒当日設置チケット販売所
(本部独鈷公園・伊豆市商工会・修善寺駅構内特設販売所の3ヶ所)で購入可能。

[後バル]
開催中に利用できなかったチケットは、
参加施設にて後日600円の金券として利用できます(期間10/26~11/3)

【共催】い~ずらバル実行委員会(伊豆市未来塾修了生)・伊豆市商工会

《お問合わせ》伊豆市商工会修善寺支所(担当:高橋)0558-72-2111
         伊豆市若者交流施設9izu《クイズ》(担当:田足井)0558-99-9120


参加店舗やマップは下記のとおりです~♪

http://syuzenjibar.web.fc2.com/index.html







今回からは、修善寺温泉街のほか、

修善寺駅前でも楽しむことができます!






  
  • LINEで送る


2015年10月12日

2015反射炉ビヤガー電車&甲冑おもてなし電車 その1~☆




9月中旬に、伊豆箱根鉄道の

『2015反射炉ビヤガー電車』に参加してきました!


今回は、イーラパークブロガーのみなさん9名を中心に、

楽しみましたよ♪


しかも、この日は今年のビヤガー電車最終便。

さらに、『伊豆の国市甲冑おもてなし隊』の

『甲冑おもてなし電車』もタイアップでした~!


さて、集合場所の伊豆箱根鉄道三島駅に、

参加者の皆さんが集まってきました。







伊豆の国時代まつりをPRする、

伊豆の国市甲冑おもてなし隊も、

登場です~♪





かわいい女武将もいます…^^







あ、早くも手を出したニコ太郎氏…(怒





さあ、気を取り直して、

チケット購入して、乗車しましょ!









甲冑武将の掛け声で、

『みなのもの、カンパイじゃあ~~!』…(笑


ヘンな盛り上がりを感じます…♪







すると、今度は槍を持った武将が…(汗

また、『かんぱぁーーーぃじゃあ~~♪』…(滝汗


これでは、飲み過ぎちゃう予感が…。。。







ここで、数日前、ある方から送られてきた

郵便物を開封することに…(笑









…誰もが予想もしていましたが…、

やっぱり?…(汗







がぁーーーん…(泣


予想どおりのクレヨン!!!

しかも、メイクアップ用!、すごっ!!!…(爆







まだ明るいので、

まずは飲んで食べましょう…。


蔵屋鳴沢さんのおつまみです!







こんな感じで、和気あいあいです!


甲冑武将も、巻き込んじゃいましたよ…!





あ、また、この人!…(怒





こちらは甲冑武将と盛り上がってます!





なんでも、この方は、甲冑武将とオペラで共演したことがあるそうで!





こちらの女武将は、まだ〇成年だそうで…(汗





うーーーむ、これはめでたい!

みなのものぉ~、カンパイじゃ~~!

おおおぉぉ~~!…(汗







ところでここから、

メイクアップ・ビヤガー電車の始まりが…(涙









ここから先の、危険な映像は…。。。

次回に続く…(汗


  
  • LINEで送る


2015年10月12日

美しい伊豆創造センター設立記念フォーラムに行ってきました!




先日は、函南町中央公民館で行われた、

『美しい伊豆創造センター設立記念フォーラム』に、

参加してきました!





フォーラム前には、伊豆の15市町が集まった、

物産展や、yosuさんのミニコンサートも、

開催されました!















東伊豆町に知っている方がいたので、

ニューサマーサイダーを飲んだのですが、

サワーにしか見えないと、いろんな方に酷評されちゃいました……(汗





知っている人は知っている、

函南町のゆるキャラ『カンちゃんとナミちゃん』も、

登場しましたよ♪





そして、伊豆半島の市町長さんや、

県会議員さんなど、たくさん集まってきたところで、

フォーラム会場へ~☆













『世界一美しい伊豆を目指して』…と題して、

基調講演や、基調報告がされました!





そして、こんなメンバーで、パネルディスカッション。


いろいろと力強い意見や、ご指摘もいただいたところですが、

これからの実行力や、活動、連携の期待できる人たちが集えると

良かったような気もします。









…ともかく、伊豆にとっては、

副知事やセンターの設置はチャンス!

出来ることをコツコツと、連携をとりながら、

進めていきたいですね♪






  
  • LINEで送る