2015年10月15日
伊豆市土肥 高級ところてんをいただきました!

少し前になりますが、伊豆市土肥で行われた、
『幻の白びわボランツーリズム』~♪
剪定などのボランティア作業が終わった後は、
伊豆市の魅力を、伊豆市の子供たち『伊豆市こども未来塾』が、
取材して作る、伊豆市の情報誌『KURURA vol.3』の
体験取材の現場を見学~♪
子供たちが、土肥特産の天草でつくった『ところてん』を
いただきました!


出来上がってきたところてんを切り分け、
押し出していただきます~♪





伊豆市ならでは、わさび醤油で、
まずはいただきます!
ところてんにも、一番だしと二番だしがあるそうで、
味や香りの濃い一番だしは、酢醤油などでいただくと、
美味しいそうですよ!


二番だしのところてんは、コーヒーゼリーで~!


材料の天草にも、品質の差があるそうで、
この日の天草は、最高級のものだそうです。




ところてんや、天草について、
知らなかった、いろいろ深いことを教えていただきました。
ありがとうございました!
2015年10月14日
2015反射炉ビヤガー電車&甲冑おもてなし電車~その3~☆

9/11(金)は、伊豆箱根鉄道の
『2015反射炉ビヤガー電車』に参加してきました!
今回は、イーラパークブロガーのみなさん9名を中心に、
楽しみましたよ♪
しかも、この日は今年のビヤガー電車最終便。
さらに、『伊豆の国市甲冑おもてなし隊』の
『甲冑おもてなし電車』もタイアップでした~!
これまでに、レポートしたのは…(汗
2015反射炉ビヤガー電車~職場編~☆
2015反射炉ビヤガー電車~イーラパークがんばれブロガー編の速報~☆
2015反射炉ビヤガー電車 & 甲冑おもてなし電車~甲冑隊登場・カンパイ編~☆
2015反射炉ビヤガー電車 & 甲冑おもてなし電車~落武者?&集団的女装権?編~☆
今回は、キャッツ?メイクアップクレヨン活躍編…づら~!…(笑
****************
折り返し点の修善寺駅でのひとときが、
終わろうとするころ、
車窓の外には…、
うわっ……(滝汗
4名の怪しい方々が……(笑

あっ…この人…、あたりまえ体操~♪…(笑
(※たぶん、誰もこの事実に気がついていなかったかも?…爆)

そしてついに、女装 " 師匠 " が、
やっこさんからいただいた『メイクアップクレヨン』を使い、
メイク開始~☆

今回のテーマは、なぜか?、『キャッツ』風…(汗
なぜか?…、それはクレヨンの箱の絵 ↓ !!!

あの方にも……(汗

この方にも……(冷汗

あーあ…
来年は来ないかも…(汗

そんなメイクタイムが終了するころ、
伊豆長岡駅、到着です!

ここでは、『甲冑おもてなし隊』が、見事なダンスを公開~♪
…その後ろで、バックダンサー『イーラパーク・おやじダンサーズ(仮)』が…。。。
正規バージョンはこちら!
甲冑おもてなし隊の『反射炉ボディスラップ』~♪






ここで、甲冑おもてなし隊とはお別れ…(涙
楽しい旅を、ありがとう!!!

『キャッツ』風のお二人も、楽しそうですね…(大滝冷汗


最後は、こんな怖いメイクまで…
実は、極悪パンダ風…、耳あります…(爆

そして、三島駅に着きました~♪
みなさんしっかりしていますので…、
メイクしっかり、おしぼりで落として、
記念写真です~☆
落してしまえば、楽しい思ひ出…。。。…(大汗





よく見ると、まだメイクを落としていない方も、数名…(汗
このあと、2次会に行くのにね…(笑
2015年10月14日
幻の白びわ剪定ボランツーリズムで、温泉&美味!

先日の伊豆市土肥で開催された、
『幻の白びわ剪定ボランツーリズム』は、
白びわの剪定と、葉の毛取り作業を終えたあと、
お楽しみの伊豆の食材を使った
お弁当をいただきました!
お弁当は、天城湯ヶ島の『森嶋米店』さん~(笑
伊豆の黒米も入ってましたよ~♪



このお弁当、農家さんのお茶の間でいただくのが、
また、いい感じなんです!

手づくりの米粉パンや、お漬物も、
いただいちゃいました。


お楽しみの温泉は、日帰り温泉の『楠の湯』へ~♪
こちらは、地区の共同湯のような雰囲気もあり、
小さいけれど、露天風呂もついていたり…(喜
お湯がものすごく熱かったり…(熱っ!





カーネーション農家なので、
お礼のカーネーションも、いただいちゃいましたよ!


こんなステキなボランティアのご褒美が、
体験できちゃう『幻の白びわボランツーリズム』~☆
次回は、袋がけを3月に予定しているようですよ!
Posted by
つっちぃず
at
07:45
│Comments(
0
)
│
伊豆市未来塾
│
伊豆市の自然
│
伊豆市の農業
│
伊豆市の美味
│
伊豆市のほっこり温泉
│
伊豆seeなできごと
2015年10月13日
2015反射炉ビヤガー電車&甲冑おもてなし電車 その2~☆

9/11(金)は、伊豆箱根鉄道の
『2015反射炉ビヤガー電車』に参加してきました!
今回は、イーラパークブロガーのみなさん9名を中心に、
楽しみましたよ♪
しかも、この日は今年のビヤガー電車最終便。
さらに、『伊豆の国市甲冑おもてなし隊』の
『甲冑おもてなし電車』もタイアップでした~!
これまでに、レポートしたのは…(汗
2015反射炉ビヤガー電車~職場編~☆
2015反射炉ビヤガー電車~イーラパークがんばれブロガー編の速報~☆
2015反射炉ビヤガー電車 & 甲冑おもてなし電車~甲冑隊登場・カンパイ編~☆
今回は、落武者登場 & 今話題の…集団的女装権?編…づら~!…(笑
****************
三島駅を出発し、反射炉ビールで、
ほどよく盛り上がったビヤガー電車は、
伊豆長岡駅に到着です!
するとそこにも、たくさんの甲冑武将たちが!!!

あぁ~~、落武者まで…(笑


車内でも、おトイレに行って、
できなかった変装を生でする方が…(滝汗

メイク中…。。。…(冷汗

完成です…。。。…(大汗

『打ち首じゃぁ~~!…(滝汗』


…失敗…、メイクさんと記念写真です…(涙

こうなると、5つも持参した『ヅラ』を、
かぶりだす方も…(涙

あらら…♪



…隣から1名乱入…(笑
S治Y田さん・東京都出身 S鉄道勤務 23歳…。

では、出会いに…♪
『みなのもの、カンパイじゃぁ~~(汗』

あ、またまた、この人…(怒!!!

そんなこんなの珍道中も、
修善寺駅に到着です~♪
甲冑武将もビックリ…。。。
『お主、何者じゃ…。。。』

でも、なかよく、楽しく、記念写真…(笑汗



それでは…、修善寺駅からの復路編…、
『メイクアップクレヨン編』…は、まもなく公開です…(汗
2015年10月13日
幻の白びわ剪定ボランツーリズム~☆

先月は、伊豆市土肥の『幻の白びわ剪定ボランツーリズム』に、
参加してきました!
気持ちの良いお天気の中、
白びわの木に登り、枝をバサバサ、
のこぎりで落として、風通しや日当たりのよい、
びわの木に、リフレッシュしてきました~♪
こちらのボランツーリズムは、
美味しい伊豆の食材のお弁当や、
作業後の温泉などが、ご褒美付き…♡
体を動かす爽快さと、美味と癒しを満喫してきましたよ…☆
ところで、そんな様子が、静岡新聞に掲載されました…(汗


さて、ボランツーリズムの様子のレポートです!
集合は、伊豆市役所土肥支所(旧土肥町役場)です。
ここにも、たくさんの白びわの木が、植えられてますよ~♪


集合先から、5分ぐらいの農家さんへ移動~。
主業が、カーネーション栽培の農家さん。
ここ何年か、白びわの畑は放棄状態とのこと。
このプロジェクトの主催者、新田さんと、
白びわ保存会さんから、説明を伺い、作業開始です。


白びわの畑の畑に移動~。
枝の切り方を伺いますが、なかなか実践が難しい~。
どの枝を切ればいいのか、意外と迷います…(笑


この畑の石積みは素晴らしくって、
こんな階段がありましたよ!
松崎町・石部の棚田にもある、
ステキな石の階段でした。

そして、剪定開始!
迷ったら切る!感覚で、
のこぎりでギコギコ、ハサミでパチパチ。
日の入らない畑に、日が差していきます!




休憩は、主催者の新田さんがつくっている、
びわの葉茶~♪
2種類の味をいただきましたよ!


切った枝は無駄にはせず、
びわの葉のお茶にするために、
葉っぱの毛を取ります。


この様子は、子供たちが作る
伊豆市の情報誌『KURURA vol.3』がレポート!
『伊豆市こども未来塾』の活動もあわせて、行われました。


こんなにキレイに、日の差し込む畑にすることが、
できましたよ!
ちゃんと、ビフォーアフター的に撮ればよかった…(汗

このあとのボランティアのご褒美は、
伊豆の気持ち良い温泉と、美味しいお弁当~☆
そちらは、またあとでレポートします!
2015年10月12日
第2回 修善寺温泉『い~ずらバル』 10/23(金)~25(日)開催されます!

第2回 修善寺温泉『い~ずらバル』が、10/23(金)~25(日)開催されます!
平成27年10月23日(金)17時~23時
24日(土)10時~23時
25日(日)10時~15時
(店舗により営業時間は異なります) 開催! 69施設が参加!
修善寺温泉街・修善寺駅前周辺計69施設参加
本部:独鈷公園 ★手作り市同時開催
●チケット前売:3500円/当日:4000円
(5枚綴り1セット)
●い~ずらっ子バル1000円
(3枚綴り1セット 小学生以下対象 子バル参加施設のみ利用可能)
前売購入⇒伊豆市商工会(土日祝は観光協会)にて販売
※ともに修善寺総合会館内
期間 9/24(木)~10/22(木)9:00~16:00
予約⇒HP予約フォームより予約可能。
当日設置のチケット販売所にて引換。
http://syuzenjibar.web.fc2.com/ticket.html
当日券購入⇒当日設置チケット販売所
(本部独鈷公園・伊豆市商工会・修善寺駅構内特設販売所の3ヶ所)で購入可能。
[後バル]
開催中に利用できなかったチケットは、
参加施設にて後日600円の金券として利用できます(期間10/26~11/3)
【共催】い~ずらバル実行委員会(伊豆市未来塾修了生)・伊豆市商工会
《お問合わせ》伊豆市商工会修善寺支所(担当:高橋)0558-72-2111
伊豆市若者交流施設9izu《クイズ》(担当:田足井)0558-99-9120
参加店舗やマップは下記のとおりです~♪
http://syuzenjibar.web.fc2.com/index.html


今回からは、修善寺温泉街のほか、
修善寺駅前でも楽しむことができます!

2015年10月12日
2015反射炉ビヤガー電車&甲冑おもてなし電車 その1~☆

9月中旬に、伊豆箱根鉄道の
『2015反射炉ビヤガー電車』に参加してきました!
今回は、イーラパークブロガーのみなさん9名を中心に、
楽しみましたよ♪
しかも、この日は今年のビヤガー電車最終便。
さらに、『伊豆の国市甲冑おもてなし隊』の
『甲冑おもてなし電車』もタイアップでした~!
さて、集合場所の伊豆箱根鉄道三島駅に、
参加者の皆さんが集まってきました。


伊豆の国時代まつりをPRする、
伊豆の国市甲冑おもてなし隊も、
登場です~♪

かわいい女武将もいます…^^


あ、早くも手を出したニコ太郎氏…(怒

さあ、気を取り直して、
チケット購入して、乗車しましょ!



甲冑武将の掛け声で、
『みなのもの、カンパイじゃあ~~!』…(笑
ヘンな盛り上がりを感じます…♪


すると、今度は槍を持った武将が…(汗
また、『かんぱぁーーーぃじゃあ~~♪』…(滝汗
これでは、飲み過ぎちゃう予感が…。。。


ここで、数日前、ある方から送られてきた、
郵便物を開封することに…(笑



…誰もが予想もしていましたが…、
やっぱり?…(汗


がぁーーーん…(泣
予想どおりのクレヨン!!!
しかも、メイクアップ用!、すごっ!!!…(爆


まだ明るいので、
まずは飲んで食べましょう…。
蔵屋鳴沢さんのおつまみです!


こんな感じで、和気あいあいです!
甲冑武将も、巻き込んじゃいましたよ…!

あ、また、この人!…(怒

こちらは甲冑武将と盛り上がってます!

なんでも、この方は、甲冑武将とオペラで共演したことがあるそうで!

こちらの女武将は、まだ〇成年だそうで…(汗

うーーーむ、これはめでたい!
みなのものぉ~、カンパイじゃ~~!
おおおぉぉ~~!…(汗


ところでここから、
メイクアップ・ビヤガー電車の始まりが…(涙



ここから先の、危険な映像は…。。。
次回に続く…(汗
2015年10月12日
美しい伊豆創造センター設立記念フォーラムに行ってきました!

先日は、函南町中央公民館で行われた、
『美しい伊豆創造センター設立記念フォーラム』に、
参加してきました!

フォーラム前には、伊豆の15市町が集まった、
物産展や、yosuさんのミニコンサートも、
開催されました!






東伊豆町に知っている方がいたので、
ニューサマーサイダーを飲んだのですが、
サワーにしか見えないと、いろんな方に酷評されちゃいました……(汗

知っている人は知っている、
函南町のゆるキャラ『カンちゃんとナミちゃん』も、
登場しましたよ♪

そして、伊豆半島の市町長さんや、
県会議員さんなど、たくさん集まってきたところで、
フォーラム会場へ~☆





『世界一美しい伊豆を目指して』…と題して、
基調講演や、基調報告がされました!

そして、こんなメンバーで、パネルディスカッション。
いろいろと力強い意見や、ご指摘もいただいたところですが、
これからの実行力や、活動、連携の期待できる人たちが集えると
良かったような気もします。



…ともかく、伊豆にとっては、
副知事やセンターの設置はチャンス!
出来ることをコツコツと、連携をとりながら、
進めていきたいですね♪

2015年10月11日
2015反射炉ビヤガー電車~職場編~♪

9月初めのことになりますが、伊豆箱根鉄道の毎年恒例、
『2015反射炉ビヤガー電車』に乗って来ました!
いちおう…、この一週間後が本番……(笑、
…なので、この日は軽~く…。。。
…なつもりが……(涙
…、いろいろありましたが、レポートです!
三島駅の伊豆箱根鉄道ホームに、
18時過ぎに着くと、ビヤガー電車が入線して来ました!



早く乗り込んで、飲みたいとこですが、
幹事のお仕事、この日の参加者26名のチケット、
まずは、受け取りです!

出発時には、妖怪ウォッチ電車と並んで~♪


この日は、職場のメンバー26名で、
盛り上がりました!



とりあえず、かんぱあーーい!

この日は、三種類が飲み放題~☆


そして、この日のおつまみは、
こんな感じでした~☆


ビヤガー電車は、途中、三島田町駅などで、
待避線に入り、通常ダイヤの電車に抜かれながら、
修善寺駅に向かいます!

ここで、車内の統一かんぱあーーい!




そして、折り返しの修善寺駅に!


記念撮影もパチリ!

ここからは、記憶が……(笑
こちらは、伊豆長岡駅での撮影~☆
一週間後のビヤガー電車も
飲み過ぎ注意で…(汗


2015年10月11日
ドットツリープロジェクト・修善寺 説明会に行ってきました!

先日は、伊豆市修善寺地区に建設が始まった、
移住・定住と、交流・活性化などが期待される新しい民間プロジェクト…、
『ドットツリープロジェクト・修善寺』の説明会に行ってきました!
修善寺・横瀬地区、狩野川左岸に、
キミサワやカインズホームなどのショッピングセンターの近接地に、
『住まい』と仕事場となる『オフィス』を建設し、
移住や定住の促進を図るとともに、
居住者やアドバイザーとなる『NPOサプライズ』が、
交流や連携をしながらビジネスも盛り上げていくプロジェクトです。



事業のオーナーは、伊豆市を拠点に生コン販売などを行う古藤田商店さん~♪
説明会では、古藤田社長からご挨拶がありました。



住居は、2LDKのメゾネットタイプの2階建て建物が12戸、
あわせて、小規模オフィス12棟を、貸し出すものです。
入居者同士の交流やビジネスの連携、
視察ビジネスも狙い、受け入れた入居者には、
家賃を割り引くなどのプランもあるそうです!






会場いっぱいに集まった参加者との意見交換も、
活発に行われていました!


あ、そうそう、この方もプロジェクトに、
関わってらっしゃるそうです…♪
ステキですね!
